答えの正確さよりも大事なこと
読了までの目安時間:約
4分
【 加南本舗 Vol.1368 】
わからないことがあったら
質問することは
よく言われることですが、
同時に、まず自分で考えを
出すことも必要です。
最初から考えもしないで聞くのは、
「私はバカです」と言っている
ようなものです。
ですから、
まずは間違えてもいいので
自分で考えることが重要です。
そして、何をどう考えて
導かれた答えかを、
質問すればいいのです。
質問はただ「聞く」という
意味ではありません。
考えて導き出した答え、あるいは
考えても導き出せなかった
経緯を明らかにして
ものを問うことです。

condesign / Pixabay
自分で考え抜いて出した答えは
たとえ間違えていたとしても、
無駄にはなりません。
答えの正確さよりも、
何事も自分で考えてみるという
姿勢が大事です。
聞き方ひとつで、後の自分への
効き方が変わってくるのです。
その上で、答えが正ければ、
次からはその問題に関しては
正しい答えが出せます。
ところが、たまたま答えが
合ってしまった場合など、
考え方の過程が正しくなければ、
また同じ問題で
つまずく可能性があります。
ビジネスにおいては、
学校の試験問題とは違って
答えは必ずしもひとつではなく、
複数あることはよくあります。
したがって、自分なりの答えを見つけ、
自分なりの方法で実行することも、
大切なことなのです。
コメントフォーム