言語習慣を変えれば、思考習慣も変わる
【加南本舗 Vol.847】
誰でも「口ぐせ」というものは
あると思うのですが、
口ぐせを変えることで性格も変えられる、
口ぐせは立派な習慣なのです。
そしてそれはビジネスの結果をも、
大きく左右してしまうのです。
たとえば、あなたは作業に対して、
「○○しなければならない」
そんな言い方をしていないでしょうか?
「やらされ感」がたっぷりで、
前向きな感じのしないこの言葉は、
気づかないうちに行動力を鈍らせています。
こうしたささいなことで、
せっかく続いていた習慣が途切れてしまうのです。
「しなければならない」という
「義務的」な口ぐせを発するのではなく、
「今日は楽しみにしていたブログ作りだ!」
「メルマガで情報発信するって楽しい!」
などと、「積極的」な発言なら、
続けること自体が苦痛になどならず、
行動に勢いがつきます。
言葉ひとつで「悪い習慣」が
「いい習慣」へと変わっていくのです。
もし普段の口ぐせで、
「○○しなければならない」という
ニュアンスの言葉を使っていたなら、
すぐにプラスの表現に、
言い直すようにしましょう。
そもそも仕事というのは、
お客様がいて「いただけるもの」
それはネットビジネスでも同じです。
仕事をいただけること自体、
非常にありがたいことなのに、
その仕事に対して、
ぞんざいな言い方をしてはならないのです。
習慣が変われば・・・
最終的には人生までもが変わるのです。
人生を変える第一歩として、
まず発する言葉を変えることから
始めてみませんか!?
こんばんは、加南様っ!
習慣……私は日記を書く事に対して
『 あ、書かなきゃ……(笑) 』となってしまいがちでした。
この『 ◯◯しなきゃ 』って
案外続かないんですよね、知らない間に苦痛に変わってきたりしますし。
だから、言い換えて
「 よーし、本日のお仕事の成果はどうかなー? 」
なんて気楽に書いてます。そんなもんで変わっちゃうんですよね(笑)
単純ながらとっても繊細です。
なーんて不思議で面白いのでしょうか。
しなければならないなんて思うお仕事は
いつしか拷問のように辛く堪え難いものになりえます。
楽しいからこそ、続く。
苦しくないから、前を向き続けれる。
……私ももう少し考え方を見直してみようかなぁと思いました。
ランキング応援しておきますねっ
それでは、また……♪
椎名あい