自分の意思を主体にすれば
【 加南本舗 Vol.1013 】
三連休も終わって、
やることいっぱいの日常に
お疲れではありませんでしたか?
それとも休日返上、
バリバリ働いたよー!
でしょうか?
いずれにせよ、
さらなるビジネスとしての
ネットビジネスの作業は、
ちょっとしんどいですよね。
でも・・・
私たちは何かを前にして、
「○○しなければならない」
という思いになることがあります。
「ネットビジネスをするために
勉強しなくてはならない」
「レポートを書かなければならない」
などといった
「○○しなければならない」の
背景には、『義務感』しかありません。
こういう場合は意識的に、
「勉強しよう!」
「レポートを書こう!」といった
『○○しよう』という言葉を口にすると、
自分の意思が主体となるため、
義務感が薄れ、
能動的に行動に移せるようになります。
この心理的な働きは、
すぐに行動を移せない人にも効果的です。
すぐに行動に移せない人は、
やらなくてはいけないことは
わかっていても、
根底に面倒くさいという気持ちがあります。
しかし自分の意思を主体にすれば、
その面倒くささも薄れてきます。
また、その際、
『○○しよう』という言葉の前後に
ポジティブな言葉を付け加えて、
「この仕組みを勉強して収入につなげよう」
「レポートを完成させて濃いリストを獲得しよう」
などと自身に声がけすれば、
希望や期待などのイメージがふくらんでいき、
行動力も高まります。
重い腰を上げるには、
そこに『楽しみ』を見つけることが大切です。
現状にそのままとどまっていることは、
ある意味で、楽なことかもしれません。
しかし楽だということと、
楽しいということは、
同じ言葉を使っていても
意味していることはまったく違います。
人生の新しい扉を開こうと思ったら、
希望や期待を込めた手に、
少し力を込めて開けてみてください。
コメントフォーム